Pythonの命名規則まとめ
SwiftやRubyやらでコードを書いて、久しぶりにPythonを書くと命名規則忘れた・・・という時があります。
備忘録として、Pythonの命名規則をまとめていきます。
変数名の書き方
- 先頭は小文字
- 複数の意味を持たせる場合は_で繋げる(スネークケース)
user_mail = ""
関数名の書き方
- 先頭は小文字
- 複数の意味を持たせる場合は_で繋げる(スネークケース)
def blog_post:
クラス名の書き方
- 先頭は大文字
- 複数の意味を持たせる場合はキャメルケースで記述
class UserPost
インデントの数について
- スペース4個分(Pycharmなどがよしなにしてくれる)
Pythonのコメントアウト
- #の後に1スペース分空けて記述
- 複数行は”(ダブルクオーテーション)3つで囲む
# 1行のコメントアウト """ 複数行に 渡る コメントアウト """
1列に記述する文字量
- 1列に記述する文字量は80文字以内