• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

Code School

プログラミング初心者向け応援メディア

  • Home
  • Swift
  • Python3
  • Django
  • Linux
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • CSS
  • How to Study
You are here: Home / Python3 / [Python]関数で関数を引数に取る

 

 

[Python]関数で関数を引数に取る

2019年1月24日 By Code School編集部

Pythonでは文字列や配列、辞書など全てがオブジェクトとして扱われます。全てのものがオブジェクトであり関数も例外ではありません。

関数の引数に関数を使う方法を紹介します。

関数で関数を引数に取る

シンプルに数字を出力する関数を。

Python
1
2
3
4
5
6
def print_num():
    print(10)
 
print_num()
 
=> 10

次に別の関数を定義して、その関数の中でprint_num関数を引数として渡しprint_num関数を実行します。

Python
1
2
3
4
5
6
7
8
9
def print_num():
    print(10)
 
def run_function(func):
    func()
 
run_function(print_num)
 
=> 10

ちなみにprint_num関数を渡した時に、print_num()ではなくprint_numで渡していますが、()は関数呼び出しを意味するので()なしで渡しています。

 

オススメのプログラミング学習

プログラミング初心者にオススメしたいのが動画でプログラミングを学べるUdemyです。

シリコンバレー発のサービスで日本ではベネッセと共同して展開しています。

様々な言語の講座が用意されており2019年新しくプログラミングを勉強したい人にはオススメです。
 
Rubyで作る! ビットコイン自動売買システム

【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門

Webデザイン入門オンライン講座








 

関連記事



Filed Under: Python3

Primary Sidebar




Categories

  • Git (5)
    • Github (2)
  • iOSアプリ開発 (48)
    • Swift (30)
    • Xcode (13)
  • Linux (8)
  • Python3 (57)
    • Django (17)
    • Pycharm (5)
  • Ruby (17)
    • Ruby on Rails (6)
  • Scratch (1)
  • SQL (3)
    • MySQL/MariaDB (2)
    • SQLite3 (1)
  • Unity (2)
  • Web制作 (47)
    • Brackets (5)
    • CSS (34)
    • HTML (4)
  • プログミラングコラム (11)
  • プログラミングスクール (93)
    • 子供向けプログラミングスクール (58)
    • 社会人向けプログラミングスクール (41)
  • プログラミング学習方法 (8)
  • 開発ツール (20)
    • Atom (1)
    • Mac (1)
    • Sketch (16)
[Python]関数で関数を引数に取る

[Python]関数で関数を引数に取る

[Python]関数の位置引数、キーワード引数、デフォルト引数のまとめ

[Python]関数の位置引数、キーワード引数、デフォルト引数のまとめ

[Python]リスト内包表記を使う

[Python]リスト内包表記を使う

[Mac]Gitをターミナルから操作する。変更を元に戻す方法

[Mac]Gitをターミナルから操作する。変更を元に戻す方法

[Mac]Gitをターミナルから操作する。ブランチを作成→チェックアウト→マージまで

[Mac]Gitをターミナルから操作する。ブランチを作成→チェックアウト→マージまで

[Mac]Gitをインストールしてターミナルから操作する。リポジトリ作成から最初のコミットまで

[Mac]Gitをインストールしてターミナルから操作する。リポジトリ作成から最初のコミットまで

[Python]変数をもう一度おさらいしてみる

[Python]変数をもう一度おさらいしてみる

[Python]forでbreakやcontinueを使ってみる

[Python]forでbreakやcontinueを使ってみる

[Django]本番環境にローカル環境と同じパッケージを一括でインストールする方法

[Django]本番環境にローカル環境と同じパッケージを一括でインストールする方法

さくらVPSにMariaDBをインストールする手順やエラーへの対処

さくらVPSにMariaDBをインストールする手順やエラーへの対処

sudo pip3.6でpip3.6: コマンドが見つかりませんと出る時の対処方法

sudo pip3.6でpip3.6: コマンドが見つかりませんと出る時の対処方法

ssh-keygen -Rでnot foundエラーが出る時の確認事項

ssh-keygen -Rでnot foundエラーが出る時の確認事項

【Django】QuerySet, Object has no attribute ‘hoge’エラーの対処

【Django】QuerySet, Object has no attribute ‘hoge’エラーの対処

[Django]blockタグについて。{{ block.super }}も理解する

[Django]blockタグについて。{{ block.super }}も理解する

[Django] {% url %}を理解する

[Django] {% url %}を理解する