Pythonでlistの中身が空かどうかを判別する方法を紹介します。
辞書やタプルも同じ方法で中身を調べることができるので、あわせて紹介します。
listの中身を調べる
Pythonのリストは中身があればTure、中身がなければFalseを返します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
list = [] if list: print('リスト入っています') else: print('リスト空です') >リスト空です |
他にもlen()でリストの要素数を調べて0なら空と見なすなどの方法もありますが、この方法が1番しっくり来るのでこの方法でやっています。
リスト以外も、辞書・タプルの空も確認する
リストの空の判別を紹介しましたが、辞書やタプルでも使えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
dict = {} if dict: print('辞書入っています') else: print('辞書空です') >辞書空です |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
tuple = () if tuple: print('タプル入っています') else: print('タプル空です') > タプル空です |