Pythonでファイルを作成、書き込みをする方法
Pythonで新規でファイルを作成したり、書き込みをしたりするコードを簡単に紹介していきます。
Pythonでファイルを新規作成し書き込みをする
さくっとPythonのファイル操作を紹介していきます。
今回、テキストファイルを作成しそこに「test」と書き込むコードを見ていきます。
# ファイルを開く(該当ファイルがなければ新規作成)
f = open('test.text', 'w')
# 文字列を記載する
f.write('test')
# ファイルを閉じる
f.close()
第二引数にwと記載していますが、これはファイルに書き込むという命令になります。
Pythonフォルダの中にtest.textというテキストファイルが作成され、開くとtestの文字が書き込まれていることになります。
ちなみに、テキストを変更してもう一度実行するとTESTの文字に上書きされます。
f.write('TEST')
もし、上書きではなく文字を追加したい場合は
f = open('test.text', 'a')
wの部分をaに変えて実行します。ちなみにaはappen(追加)の頭文字から来ています。
開いたファイルは閉じる
上記のコードの1番最後にf.close()というスクリプトがあります。
これは開いたファイルを閉じるという命令で、これをやらないとメモリを消費してしまうので、必ず記載するようにします。
f = open('test.text', 'w')
f.write('test')
f.close()
でも、コードを書き忘れてしまう可能性もありますよね?
そういった時にはwithステートメントを使用します。
withステートメントを使えばcloseは省略できる
closeのコードを省略できるwithステートメントというものがPythonにはあります。
withステートメントを使用したコードを書いていきます。
with open('test.text', 'w') as f:
f.write('test')
with~as f: このfはなんでもOKです。ここでは分かりやすくfileの頭文字をとってfとしました。
このコードを使えばcloseは省略できます。