Swiftの命名規則まとめ

swift

PythonやRubyやらでコードを書いて、久しぶりにSwiftを書くと命名規則忘れた・・・という時があります。

備忘録として、Swiftの命名規則をまとめていきます。

 

変数名の書き方

  • 先頭は小文字
  • 複数の意味を持たせる場合はキャメルケースで
userMail = ""

 

関数名の書き方

  • 先頭は小文字
  • 複数の意味を持たせる場合はキャメルケースで
func blogPost()

 

クラス名の書き方

  • 先頭は大文字
  • 複数の意味を持たせる場合はキャメルケースで記述
class UserPost

 

Swiftのコメントアウト

  • //の後に1スペース分空けて記述
  • 複数行は/* と */で囲む
// 1行のコメントアウト

/*
複数行に
渡る
コメントアウト
*/

 

変数と定数の定義について

Swiftの変数と定数の定義については、varとletで記述します。

var num = 1
let num = 1

var num: Int = 1

varが変数、letが定数です。例えばRubyでは定数は全て大文字で記述しますが、Swiftではlet~で記述します。

最後の行に記述したように、型を明示的に記述することもできます。(なくてもSiwftがよしなにしてくれますが)



カテゴリー